PR

東京マルイ新シリーズ!電動ガンEVOLTのインプレッション

こんにちは、Tigeerです。皆さんサバゲーしてますか?

2025年11月8日のマルイフェスで、新シリーズ電動ガン『EVOLT』シリーズが発表されましたね。

ということで今回は、電動ガンEVOLTとはどんなモノか、私の考察を交えたインプレッションをしていきます。

東京マルイ電動ガンEVOLTとは?

電動ガンEVOLTは、東京マルイにおける「究極のM4」をコンセプトに設計されたシリーズ。リアルな外観、リアルな操作、そしてリアルなクオリティを追及したとのことです。

そのコンセプトを実現するために、次世代電動ガンMP5シリーズに搭載された「M-system」をM4に最適化された「M-system verⅡ」にバージョンアップしました。

次の章からは、より具体的にどのようなモデルなのか、解説していきます。

電動ガンEVOLTの特徴①リアルな外観

電動ガンEVOLTでは、フレームやグリップを始め、ロックピンやチャージングハンドルのような細かなパーツまで、リアルサイズで再現。

構造上、従来の電動ガンではデフォルメされていた箇所が、徹底的にリアルサイズに再設計されています。レシーバーの厚みまで同じというのだから、その拘りは相当ものもでしょう。

更に、東京マルイ初の分割式メカボックスを採用し、実銃同様のテイクダウンが可能に。タペットプレートを分割式にすることで、分割時の見た目にもこだわっています。

電動ガンEVOLTの特徴②リアルな操作

操作感にもこだわっており、実銃同様マガジン装填時に、チャージングハンドルを引かないと射撃できないようになっています。

射撃時にはダミーボルトが連動し、弾切れすると後退状態で停止。再度マガジン装填して、チャージングハンドルを引き初段を送り込む、といった実銃と全く同じ操作を楽しむことができます。

セレクターは貫通式アンビ仕様になっており、従来よりもカッチリとした感触に進化したとのことです。

電動ガンEVOLTの特徴③リアルなクオリティ

リアルなクオリティとは何ぞやというと、命中精度、耐久性、製品の安定供給、充実のアフタサービスといった、いわゆるいつもの東京マルイクオリティを指すとのこと。

50mレンジや、疑似サバイバルゲームでの大規模実地テストを行ったとのことで、従来商品よりも更に磨きのかかった性能に期待できますね。

新規設計のマガジンは抜いても弾ポロせず、チャンバー内に弾が残らない仕様に。本体側もマガジンが入っていないと撃てないので、安全面には特に配慮されているように感じました。

電動ガンEVOLTの価格と商品展開

気になる電動ガンEVOLTの値段ですが、第一弾の『M4A1』が9万円。リコイルショック機能搭載の第二弾『FPR Mk Ⅳ』が12万円と予定されています。

次世代以上トレポン未満といった感じで、意外とライバルの少ない価格帯かもしれません。ただ、お世辞にも初心者に勧められる価格ではありませんね。

時期は未定ですが、アッパー、ロアーのみの販売も予定しているとのこと。M4ならではの、組み換えの楽しさを手軽に味わえるのは、非常に面白い試みですね。

電動ガンEVOLTについての考察①新型Mシステムの機能

ここからは、今回の発表を見た考察をしていきましょう。まず、新型のMシステムですが、機能的には従来型とあまり変わらないと予測します。

チャンバー内にBB弾を残さないという安全対策をする以上、プリコック機能を付けることはできなかったと考えられますね。

内部メカに掛かる負荷も大きいので、耐久性を重視する東京マルイとしては、あまり採用したくない機能なのでしょう。

電動ガンEVOLTについての考察②逆回転モーター?

今回の発表で最も疑問に思ったのが、新型のEG1000BRモーター。EG1000ベースで薄型のベアリング内蔵ですが、回転方向が逆になっています。

反対に回転するとピストンが引けなくなるのでは、と思いましたが、どうやらギアの向きも反転しているようです。

なぜわざわざ、従来型から反転させる必要があったのか。レイアウト上の兼ね合いか、他社からのコピー品防止のためでしょうか。

電動ガンEVOLTについての考察③新設計チャンバー

個人的に一番関心したのが、新型チャンバーの設計です。チャンバーにスリットが設けられており、ノズルの突起がそれに沿って稼働することで、ガタつきを軽減しています。

また、マガジンの残弾数によりスプリングのテンションが変わり、ノズルにかかる力が不安定になるという問題がありました。

それに対し、ノズルにスタビライザーを設けることで解決を図っています。次世代電動ガンの時点で物凄い命中精度でしたが、更なる進化が期待できそうですね。

電動ガンEVOLTのインプレッションまとめ

今回は、電動ガンEVOLTについて、発表内容と自分なりの考察をまとめました。

リアルさを追求しているとのことで、外装と操作感に関しては、DASやトレポンと並ぶレベルでしょう。射撃性能としては、命中精度に関しては全電動ガン最高レベルと予想できます。

ただ、プリコック機能はおそらく無いので、最新の電子制御電動ガンと比べるとトリガーレスポンスでは一歩劣りそうですね。

お値段も相当なものになり、手軽に手を出せるものではありませんが、高級電動ガンの選択肢の一つとして非常に魅力的なシリーズになりそうだと思いました。