Gunsmith Tigger ONELINE SHOP
WELCOME
PR

サバゲーをもっと上達したい方に捧げる、重要テクニックまとめ

こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?

何回か定例化に参加しているけど、なかなかヒットが取れない。サバゲーを上達して、上手い人と対等に戦いたい。そう思っている方、多いのではないでしょうか。

かくいう私もサバゲーを始めたばかりの頃は、なかなかヒットを取れず悩んでいました。そこで、インターネットやサバゲーフィールドで上級者達の話を聞き、さまざまなテクニックを学びました。

そこで今回は、私が習得したテクニックの中でも、特に重要なもの紹介していきますよ!

【敵に当てる】テクニック

サバゲーでヒットを取るうえで、一番大切なことは「敵に当てる」ことです。

例えば、10発に1発しか当てることができない人と、2発に1発当てられる人が、同じ条件で撃ち合ったらどうなるでしょうか。答えは明確ですよね。

高確率で2発に1発当てられる人が勝ちます。では、どうすれば上手に敵に当てることができるのでしょうか。

ここで重要となってくるのが、エアガンを正しいフォームで構えることと、照準器を合わせる(ゼロインする)ことになります。

サバゲーテクニック講座PART1:エアガンの正しい構え方

まずは、サバゲーでのメインウェポンとなる、アサルトライフルやサブマシンガンなどの「長物」の構え方から解説します。

長物を構えるコツは、腕、肩、頬の三点でしっかりと支えることです。また、サイトを覗くときに頭を傾けすぎないことも重要です。

詳しいやり方については、こちらの記事で紹介しています。射撃姿勢の使い分けに関しても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

サバゲーテクニック講座PART2:ハンドガンの正しい構え方

次に、サブウェポンのハンドガンの構え方を解説します。

ハンドガンは、長物と違いストックがありません。そのため、両手でしっかりと握りこむことが非常に重要になってきます。

詳しいコツややり方は、こちらの記事にまとめました。また、アイソセレススタンスとウィーバースタンスという、2種類の構え方についても解説しています。

サバゲーテクニック講座PART3:エアガンのゼロインのやり方

最後に、照準器合わせ(ゼロイン)のやり方を解説します。

エアガンのゼロインをするときに意識すべきなのが、BB弾にバックスピンを掛ける、ホップアップシステムの存在です。

ホップアップには、BB弾を遠くまで飛ばす効果があります。しかし、ホップアップを掛けすぎると、弾道が山なりになってしまう弱点も併せ持っています。

この記事では、どれくらいホップアップを掛けると、サイトと合った弾道になるかを解説しています。

【敵を見つける】テクニック

さて、ここまで解説したテクニックで、「敵に当てる」ことは出来るようになったでしょうか。

しかし、サバゲーで敵プレイヤーは、的と同じように突っ立っていてくれません。こちらに気付かれないように、バリケードや草木に身を隠しています。

また、潜伏しているプレイヤーに気付かないと、一方的に撃たれてしまいますね。そのため、次に重要となってくるのが、「敵を見つける」索敵の技術です。

索敵の技術を鍛えることで、先制攻撃のチャンスも増えるので、飛躍的にヒットを取りやすくなります。それでは、具体的な索敵のコツを見ていきましょう。

サバゲーテクニック講座PART4:索敵のコツ

サバゲーの索敵のコツは、人間のシルエットを捉えることです。特に人間の頭部は、自然界に存在しない形状なので、索敵の目印になります。

他にも、敵プレイヤーの動きや物音、肌の色といった情報も索敵の役に立ちます。

もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。索敵は、サバゲーを上達する際に、非常に大事なスキルです。何度も読み返して、索敵をマスターしましょう!

【撃ち合い】を有利に進めるテクニック

サバゲーにおいて重要な「敵を見つける」索敵の技術は、身に付いたでしょうか。

次はもう少し踏み込んで、お互いに敵を見つけているシュチュエーションを想定していきます。お互いに敵を見つけているとき、起こるのが「撃ち合い」です。

特に多いのは、お互いバリケードに身を隠し、最小限の動きで敵を狙うといった場面です。このとき、知っていると便利なテクニックが3つあります。

  • カットパイ
  • クイックピーク
  • スイッチング

それでは、この3つのテクニックについて、詳しく見ていきましょう。

サバゲーテクニック講座PART5:カットパイ

まずは、バリケード戦の基本テクニック、カットパイについて解説します。

カットパイとは、バリケードに取り付いた後、横方向から「パイを切る」ように索敵していくテクニックです。

カットパイを使う事で、敵が近くのバリケードに潜んでいても、とっさに狙いをつけられるメリットがあります。

詳しいやり方は、こちらの記事にまとめました。他にも、バリケード越しに撃ち合うときの注意点も解説してあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

サバゲーテクニック講座PART6:クイックピーク

次に紹介するバリケード戦のテクニックは、クイックピークです。

クイックピークは、バリケードから一瞬だけ顔を出して射撃した後、すぐに引っ込めるといったテクニックです。

クイックピークのメリットは、敵からの反撃を素早くかわせることです。また、先ほど紹介したカットパイと組み合わせることで、索敵にも役立ちます。

詳しいやり方やコツは、こちらの記事を参考にしてください。

サバゲーテクニック講座PART7:スイッチング

バリケード戦のテクニックで、最後に紹介するのは、スイッチングです。

スイッチングとは、利き手で構えているエアガンを、逆の手で構えるテクニックです。スイッチングを素早く出来るようになると、利き手とは逆方向の敵とも撃ち合いやすくなります。

こちらの記事で、スイッチングのやり方をまとめました。ハンドガンや長いライフルのスイッチング方法も紹介しているので、ぜひご覧ください。

【敵に見つからない】テクニック

バリケード越しの「撃ち合い」にフォーカスして、3つのテクニックを解説しました。このテクニックは、いわゆる市街地系やインドア系といった、バリケードの多いフィールドで有効です。

それでは次に、森林系フィールドの立ち回りを見ていきましょう。森林系フィールドは、市街地系やインドア系と比べバリケードが少なく、撃ち合いになることが少ないといった特徴があります。

そのため、重要となってくるのが「敵に見つからない」ことです。幸いなことに森林系フィールドは、草木(ブッシュ)が多く、身を隠す場所が非常に多いですね。

「敵に見つからない」隠蔽技術を磨くことで、思わぬ方向から敵を攻撃できるようになります。森林系フィールド以外でも応用できるので、ぜひ身に着けましょう!

サバゲーテクニック講座PART8:森林フィールドでの立ち回り

森林系のフィールドで敵から隠れるコツは、この5つです。

  • 姿勢を周囲のブッシュより低く
  • 極力音を立てない
  • 慎重に、ゆっくり移動する
  • 日の当たらない場所に隠れる
  • フィールドに合った迷彩を使う

これらのテクニックを活用することで、待ち伏せ(アンブッシュ)や、裏取りといった奇襲を仕掛けることもできるようになります。

こちらの記事で、森林系フィールドでの隠蔽のコツをまとめてあります。市街地系やインドア系でも役立つので、森林系フィールドに行かない方でも参考になりますよ!

【仲間と協力】するテクニック

ここまで紹介したテクニックは、全て「個人」のテクニックです。しかし、ご存知の通りサバゲーは個人戦ではありませんよね。

そこで、「仲間と協力」することで、更に効率的に敵を倒していくことができます。とはいえ、知らない人も多い定例会では、いきなり連携を取ろうと思っても難しいですよね。

そのため、あらかじめポジションを決めておきましょう。

サバゲーテクニック講座PART9:ポジション

サバゲーにも、野球やサッカーと同様に、ポジション(定位置)があります。

大きく分けると、前衛のアタッカー、援護役のサポート、防御役のディフェンダー、遊撃手のスナイパーの4種類に分類されます。

また、同じアタッカーでも、かく乱要員のタクティカルなど派生したポジションも存在します。

こちらの記事では、各ポジションの特徴や、立ち回りの基本的なコツを紹介しています。また、各ポジション毎の詳しい戦術やオススメのエアガン、装備等も解説しています。

サバゲーテクニック講座PART10:クロスファイア

大まかなポジションが決まったら、次はポジションを活かした戦略を立てていきましょう。

そこで重要なテクニックの一つが、一人の敵に対して、二人以上で射線が交差するように射撃を加える十字砲火(クロスファイヤ)です。

ヒットが取りやすく、逆に敵からは狙われにくくできるので、サバゲーにおける「最強の攻撃方法」の一つですよ。

こちらの記事では、クロスファイアの狙い方や注意点を解説しています。ぜひ参考にしてくださいね!

サバゲーをもっと上達するためのテクニックまとめ

今回は、サバゲーをもっと上達したいという方のために、とくに重要なテクニックを大きく5つに分類して解説しました。

かなり長い記事になったので、おさらいしておきましょう。

  1. 正しい構え方と照準器合わせをして、「敵に当てる」テクニック
  2. 索敵のコツを抑えて、「敵を見つける」テクニック
  3. バリケードを活用して、「撃ち合い」を有利に進めるテクニック
  4. 草木を活用して、「敵に見つからない」テクニック
  5. ポジションを決め、「味方と協力」するテクニック

この5つのテクニックをマスターした頃には、確実にサバゲーが上達したと感じられるでしょう。ぜひ何度も読み返して、一つずつ習得していってくださいね。

今回紹介した他にも、サバゲーで有効なテクニックはまだまだあります。今後もサバゲーのテクニックを解説する記事を執筆していくので、ご期待ください!