
こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
今回は、前回レビューした東京マルイ『デザートイーグル.50AE』の分解方法を解説します。また、今回はご依頼品のため、メンテナンス方法もご紹介していきます。
ガスガンのメンテナンスは、一挺2,800から承っております。ぜひお気軽にご依頼、ご相談いただければ嬉しいです。

GunsmithTigger
ガスハンドガンメンテナンス 2,800
東京マルイ デザートイーグル.50AEの通常分解

初めに、通常分解を行います。反対側のボタンを押しながらテイクダウンバーを手前側に回し、スライドを前進させるとテイクダウンできます。

途中でひっかかった場合は、トリガーバーを下に押し込むと動かせます。

リコイルスプリングをチャンバー側に圧縮し、上に持ち上げると取り外せます。
東京マルイ デザートイーグル.50AEのバレルユニットの取り出し

次に、スライドからアウターバレルを取り外していきます。まず、スライドの溝とバレルの突起を、噛み合う場所に合わせます。

接続バーを広げながら、アウターバレルをひねると分解できます。

次に、アウターバレルからインナーバレルを取り出していきます。まずはホップダイヤルのカバーを、左右に広げて外します。

バレル後端のネジを2か所外します。

マズル下のネジを1か所外します。

アウターバレルを覆っているカバーを外します。隙間にマイナスドライバーを突っ込んで、こじるようにすると取り外しできます。

最後に、インナーバレルを抜き取ります。先端に出っ張っているインナーバレルを押してあげると、取り外しやすいですね。
東京マルイ デザートイーグル.50AEのバレル周りの清掃

インナーバレルが取り出せたので、チャンバーを分解していきます。画像のピンを抜くと、チャンバーアームが分解できます。

チャンバーを左右に広げながら、銃口側にスライドしてインナーバレルから取り外します。

インナーバレルをクリーニングロッドで清掃。ピカールで研磨し、コーティング剤で保護します。

チャンバーパッキンは若干変形していましたが、許容範囲かなと。外側に、軽くシリコンスプレーを吹いておきます。

気密確保のため、チャンバーパッキンとバレルの間に高粘度グリスを塗っておきます。
東京マルイ デザートイーグル.50AEのスライドの分解・清掃

次に、スライドの残りを分解していきます。まずはマイナスネジを外し、セレクターを外します。

セレクターを両側外したら、スライドを裏返し、ノズルを手で引っ張ります。画像のドライバーの位置にネジが隠れているので、外すとリアサイトを取り外せます。

次に、フレーム後端にあるネジを外します。

スライド先端のガスピストンをプライヤーで掴みながら、ネジを回して外します。

これで、金属のインナーシャーシが取り外せるようになりました。スライドの隙間にマイナスドライバーを入れ、少しずつ広げていくと簡単に取り外せます。

インナーシャーシと一緒に、ピストンとローディングノズルも取り外せます。軽くクリーニングした後、ローディングノズルの外側に軽くシリコンスプレーを吹いておきます。
東京マルイ デザートイーグル.50AEのフレーム側の分解・清掃

続いて、フレーム側を分解していきます。グリップ下部のネジを外し、グリップを後ろ側にスライドすると、グリップを取り外せます。

次に、フレーム内部にあるネジを外します。

テイクダウンバーのストッパーを反対側から一番奥まで押し込みながら、テイクダウンバーを90度回すと、テイクダウンバーを取り外せます。
そうすると、トリガーユニットをまとめて引き抜くことができます。

画像のピンを抜くと、ハンマーユニットを引き抜くことができます。

ハンマーユニットとトリガーユニットは、パーツクリーナーで洗浄した後、軽くシリコンスプレーを吹いておきます。
東京マルイ デザートイーグル.50AEのマガジンの清掃

最後に、マガジン周りを見ていきます。給弾口が汚れていたので、綿棒で清掃します。


ガス漏れはなかったので、バルブにシリコンスプレーを吹いておきました。