Gunsmith Tigger ONELINE SHOP
WELCOME
PR

KSC ベレッタM93RⅡ ガスブローバックガンレビュー

こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?

今回は、KSCから発売されている、『ベレッタM93RⅡ』ガスブローバックガンのレビューをしていきます。

ベレッタM93RⅡとは?

ベレッタM93Rは、イタリアのベレッタ社が開発した、対テロ用マシンピストルです。同社のM92をベースとしており、大きく切り取られたスライドが特徴的。

フルオートに代わり3点バーストの採用、跳ね上がりを抑えるガスポートの採用、大型フォアグリップを標準搭載とコントロール性を重視した設計がされています。

創作の世界では、『ロボコップ』シリーズの「オート9」のモデルとして有名ですね。

KSC ベレッタM93RⅡの基本スペック

全長248mm
重量1040g
装弾数32 + 1 発
パワーソースフロンガス
定価23,100円 税込
最高初速81.4m/s
平均初速77.5m/s
最低初速73m/s
ジュール0.6J

※0.2gBB弾使用、室温25度、10発での計測

KSC ベレッタM93RⅡの外装レビュー

ABSモデルながらマットな塗装で、質感はリアル。大型の拳銃だけあり、持ってみるとずっしりとした重さを感じます。

ホールドオープン。アウターバレルも樹脂製で、先端のガスポートが特徴的ですね。

サイトビューは、ホワイトドットが打ってあり見やすくなっています。ファイアリングピンは、モールドとして再現されています。

フレーム下部のフォアグリップは金属製で、展開することもできます。しっかりとロックされるので、射撃中にぐらつくことは無いでしょう。

作動方式は、ダブルアクションオンリー。トリガーストロークは短めで、トリガープルも軽く連射しやすいですね。

セレクターポジションは、左からセミ、フル、3点バースト。適度にクリック感があり、射撃の反動で勝手に切り替わることはありません。

グリップは、ガスブロハンドガンとしては太め。ウッド調の塗装は非常に綺麗で、ぱっと見だとリアルウッドと見紛うほどです。

ホップアップ

ホップアップは、ホールドオープンした状態で、付属の専用工具を使って調整できます。

マガジン

マガジンは装弾数32発の、ロングマガジンが付属。ガス容量が大きい分、冷えにも強そうです。

同社の「M93R-AG」シリーズとは、互換性がありません。また、別売りで49連のロングマガジンも発売されています。

KSC ベレッタM93RⅡの使用感

大型の拳銃ですが、極端に重量や取り回しが悪いということはなく、サイドアームとしても運用できるでしょう。

いざという時はフルオートで弾幕を張ることもできるので、火力の低いエアコキのお供にいいかもしれません。

難点としては、フォアグリップの関係上、ライトが付けられないことが挙げられます。また、ホルスターも種類を選ぶ必要がありますね。

KSC ベレッタM93RⅡの実射性能

実射性能は、ガスハンドガンとしては高めの初速と、ホップアップのおかげで飛距離は十分。命中精度も悪くはありません。

スライド動作も安定しており、3点バーストやフルオートでも、しっかりと撃ち切ってホールドオープンしてくれました。

リコイルは鋭く重さもあり、撃っていて楽しいですね。個体差もあるでしょうが、個人的には高いポテンシャルを感じました。

KSC ベレッタM93RⅡのレビューまとめ

今回は、KSCから発売されているベレッタM93RⅡをレビューしました。

射撃性能は非常に高く、バースト射撃でもキビキビ動いてくれるので、かなり実践向けのマシンピストルだと思います。

ライセンスこそ取っていないものの、外観のクオリティも高く、個人的にも欲しくなってしまう一挺でした。