
こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
サバゲーをするとき、眼球を保護するために、最低限なくてはならない装備品である『ゴーグル』。
Amzonなどの通販でも購入できますが、「種類があり過ぎてどれがいいのかわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
ということで今回は、サバゲー用ゴーグルの選び方のコツを解説します。また、曇りに強いオススメのゴーグルを8つ紹介するので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!
- サバゲー用ゴーグルの選び方①頑丈さが一番大事!
- サバゲー用ゴーグルの選び方②メッシュはNG!
- サバゲー用ゴーグルの選び方③ズレないものを選ぶ!
- サバゲー用ゴーグルの選び方④「メガネ型」は避けよう!
- サバゲー用ゴーグルの選び方⑤曇りずらいものを選ぶ!
- おすすめのサバゲー用ゴーグル①サンセイ マスク&ゴーグル
- おすすめのサバゲー用ゴーグル②東京マルイ No.1 プロゴーグル
- おすすめのサバゲー用ゴーグル③BOLLE X800
- おすすめのサバゲー用ゴーグル④BOLLE X810
- おすすめのサバゲー用ゴーグル⑤BOLLE X500
- おすすめのサバゲー用ゴーグル⑥BOLLE PILOT2
- おすすめのサバゲー用ゴーグル⑦BOLLE STORM
- おすすめのサバゲー用ゴーグル⑧BOLLE ラッシュプラス
- おすすめのサバゲー用ゴーグルまとめ
サバゲー用ゴーグルの選び方①頑丈さが一番大事!

サバゲー用ゴーグルを選ぶとき、一番重視すべきポイントが、レンズの頑丈さです。
ゴーグルは、BB弾から眼球を守る防具。当然、ゴーグルがすぐ壊れてしまっては、装着している意味がありませんよね。
それだけでなく、場合によっては、割れたレンズの破片が眼球に突き刺さる・・・なんてこともありえます。
そのため、至近距離でBB弾の直撃を食らっても、絶対に壊れないものを選びましょう。
サバゲー用ゴーグルの選び方②メッシュはNG!

ゴーグルには、主にポリカーボネートのレンズ型と、金属のメッシュ型の二種類があります。
メッシュ型は、通気性が良く曇りにくいという利点があるものの、私はあまりおすすめしません。なぜなら、メッシュ型ゴーグルが使えないフィールドがあるからです。
メッシュ型ゴーグルは、どうしても強度ではポリカーボネート型に劣ります。また、メッシュの隙間からBB弾の破片が目に飛び込みかねない、といった危険性もあります。
そのため、フィールドによっては、使用を禁止している所もあるというのが現状です。メッシュ型が必ずダメという訳ではありませんが、使えないフィールドもあるという事を覚えておいてください。
サバゲー用ゴーグルの選び方③ズレないものを選ぶ!

頑丈さと同じくらい重要なゴーグル選びの要素が、ズレないことです。
サバゲーは、激しく動き回る遊びです。動いている内にズレてきてしまっては、眼球の保護ができませんよね。
また、うっかり障害物にひっかかってしまい、ゴーグルが外れてしまうケースもありえます。そのようなトラブルが起きないよう、ちょっとやそっとでズレないゴーグルを選んでくださいね。
サバゲー用ゴーグルの選び方④「メガネ型」は避けよう!

先ほど、ゴーグルがズレることの危険性について解説しましたね。ゴーグルのズレが起こりやすいのが、サングラスのような形状の、「メガネ型」ゴーグルです。
普段からメガネをかけている方ならわかると思いますが、耳に引っ掛けているだけなので、以外とすぐズレてきてしまいます。
特にゲーム中はテンションが上がり、ゴーグルのズレに気付かない、といった場面も少なくありません。そのため、「メガネ型」のゴーグルは避けた方が無難でしょう。
サバゲー用ゴーグルの選び方⑤曇りずらいものを選ぶ!

サバゲー用ゴーグル選びで最も重要なのは「安全性」ですが、曇りずらいことも、ゴーグル選びの重要な要素の一つです。
サバゲーをしていると、ゴーグルが曇ってきてしまい、視界がふさがれてしまうことがあります。ゲームを楽しめないのはもちろん、周りが見えないことで事故に繋がってしまうかもしれません。
ストレスの軽減や安全管理の面でも、できるだけ曇りずらいゴーグルを選びましょう。特に、防曇コーティングがされていたり、ゴーグル内の換気ができたりするタイプはおすすめですよ!
おすすめのサバゲー用ゴーグル①サンセイ マスク&ゴーグル
おすすめのサバゲー用ゴーグル、一つ目はサンセイの『マスク&ゴーグル』。
ゴーグルとフェイスガードが一体になっている、サバゲー入門に最適なゴーグルです。多くのサバゲーフィールドでレンタル用として使われており、信頼選は抜群ですよ。
また、空気穴が多く、中に湿気がこもりにくいのもグッド。私が実際、夏場のサバゲーで一日使っても、ほとんど曇りませんでした。
お値段も3,000円以下で購入できる、お財布に優しい初心者向けゴーグルです。
おすすめのサバゲー用ゴーグル②東京マルイ No.1 プロゴーグル
おすすめのサバゲー用ゴーグル、二つ目は東京マルイの『No.1 プロゴーグル』です。
エアガンメーカーの東京マルイが作っているだけあり、信頼性抜群。更に、内部に電動ファンが内蔵されているので、ゴーグルの曇りとも無縁です。
フェイスガードが少し大きめですが、比較的簡単に分解が可能。ゴーグルだけでも電動ファンが使えるので、他のフェイスガードとの併用も問題ありません。
非常に実用性が高い、初心者から上級者までどなたにもオススメできるゴーグルですよ!
おすすめのサバゲー用ゴーグル③BOLLE X800
おすすめのサバゲー用ゴーグル、三つ目はBOLLE社の『X800』です。
BOLLE社のゴーグルは、実際に戦場でも使われており、信頼性は抜群。BB弾の直撃程度では、傷一つ付きません。
また、アジア人の体形に合うように設計された「アジアンフィット」モデルなので、装着感も良好です。私もサバゲーで5年以上愛用している、オススメのゴーグルですよ!
こちらの記事で詳しくレビューしているので、購入を検討している方は、ぜひ参考にして下さいね。
おすすめのサバゲー用ゴーグル④BOLLE X810
おすすめのサバゲー用ゴーグル、四つ目はBOLLE社の『X810』。先ほど紹介した『X800』の改良モデルですね。
全体的にコンパクトになっており、フィット感が向上。また、両目の間のフレームがなくなったことから、より視界が広く取れるようになっています。
別売りで交換用レンズも販売されているので、一つ持っておけば長い間使えるゴーグルですよ!
おすすめのサバゲー用ゴーグル⑤BOLLE X500
おすすめのサバゲー用ゴーグル、五つ目はBOLLE社の『X500』です。
先ほど紹介した『X800』『X810』は、フレームの大きさ的にメガネとの併用は不可。その点こちらの『X500』は、フレームが大振りに作られており、余裕をもって装着できます。
レンズ部分は二重構造になっており、耐久性は折り紙付き。もちろんアジアンフィットなので、隙間なく装着できますよ!
おすすめのサバゲー用ゴーグル⑥BOLLE PILOT2
おすすめのサバゲー用ゴーグル、六つ目はBOLLE社の『PILOT2』。
『X500』と同様に、眼鏡と併用ができるタイプですね。こちらは、三千円台と比較的リーズナブルなモデルとなっています。
また、フレームが透明のレンズになっていることで、広い視野を確保できます。価格と性能のバランスが良い、コストパフォーマンスに優れたゴーグルですよ!
おすすめのサバゲー用ゴーグル⑦BOLLE STORM
おすすめのサバゲー用ゴーグル、七つ目はBOLLE社の『STORM』。
いままで紹介したものとは違い、こちらはスタイリッシュなシューティングゴーグルタイプとなっています。
シューティングゴーグルは動いているとズレやすいといった弱点がありますが、『STORM』は後ろのバンドでがっちりと固定。ズレたり外れたりといった、トラブルとは無縁です。
更に、お値段1,656円と非常に安価。高性能ながらお財布にも優しい、コストパフォーマンスに優れたゴーグルですよ!
おすすめのサバゲー用ゴーグル⑧BOLLE ラッシュプラス
おすすめのサバゲー用ゴーグル、八つ目はBOLLE社の『ラッシュプラス』です。
こちらも一見メガネ型のシューティングゴーグルですが、脱着できるストラップが付属。しっかりと固定できるので、ちょっとやそっとでは外れません。
また、専用のガスケットも付属し、眼球への防御能力も高いですね。コーティングの性能が高く、密閉型ながら曇りずらいのもおすすめポイントです。
おすすめのサバゲー用ゴーグルまとめ
今回は、サバゲー用ゴーグルの選び方とおすすめの商品をご紹介しました。まとめると、このようになります。
- 至近距離でBB弾の直撃を食らっても、絶対に壊れないものを選ぶ。
- メッシュ型は使えないフィールドがあるので、極力避ける。
- 動いているうちに、ズレたり外れたりしないものを選ぶ。
- 耳に掛けるだけの、「メガネ型」は避ける。
- 防曇性の高いゴーグルを選ぶ。
とにかくゴーグルは「安全が第一」。かけがえのない眼球を守るために、ゴーグルは慎重に選びましょう。
今回ご紹介した商品はどれも信頼性が高く、曇りにくいものばかりなので、ぜひゴーグル選びの参考にしてみてください。
こちらの記事では、ゴーグル以外のおすすめ装備品についてもまとめてご紹介しています。気になる方は、ぜひ見ていってくださいね!