Gunsmith Tigger ONELINE SHOP
WELCOME
PR

東京マルイ M93R電動ハンドガンを分解&メンテナンスしました

こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?

今回は、前回レビューした東京マルイ『M93R電動ハンドガン』の分解方法を解説します。また、今回はご依頼品のため、メンテナンス方法もご紹介していきます。

電動ガンのメンテナンスは、一挺\3,800から承っております。ぜひお気軽にご依頼、ご相談いただければ嬉しいです。

GunsmithTigger
電動ガンメンテナンス \3,800

東京マルイ M93R電動ハンドガンのスライドの分解

まずは、スライドを分解していきます。テイクダウンバーを90度回し、スライドを前方にずらすとスライドが取り外せます。

東京マルイ M93R電動ハンドガンのバレル周りの分解

画像のネジ2か所を外し、カバーを取り外します。

銃口付近のネジを外します。

グリップのネジを2か所外し、グリップパネルを取り外します。

画像のネジを外し、ホップアップダイヤルを取り外します。

ハンマーを倒すと、ノズルが取り外せます。

画像のネジを外すと、チャンバーが分解できます。

インナーバレルを取り外すことができました。

インナーバレルをクリーニングロッドで清掃。ピカールで研磨し、コーティング剤で保護します。

チャンバーパッキンは変形もなくきれいだったので、外周にシリコンスプレーを吹いておきます。

東京マルイ M93R電動ハンドガンのフレーム側の分解・清掃

テイクダウンレバーを少し戻すと、反対側から固定用のパーツが取れます。スライドストップは、少し持ち上げると簡単に外せます。

セレクターは、基部のイモネジを緩めると外すことができます。

画像のネジを外します。

バッテリー端子のネジを2か所外します。

画像のネジを外すと、フォアグリップを分解できます。

画像のピン3か所を抜きます。

ダミーマガジン底部の、カバーを外します。

グリップ底部のネジを4か所外します。

東京マルイ M93R電動ハンドガンのメカボックスの取り出し

メカボックスを取り出していきます。トリガーブロックを取り出せます。

メカボックスを上に引っ張り、ハンマーを取り外します。

下側に引っ張ると、メカボックスが取り出せます。

東京マルイ M93R電動ハンドガンのメカボックスの分解・清掃

トリガーカバーを外すと、トリガー接点が見えます。

トリガー接点には、接点保護グリスを塗布します。

画像のネジ5か所を外すと、メカボックスが分解できます。

汚れはほとんどありませんが、グリスが固着しています。脱脂洗浄し、乾燥させます。

各種ギアには、高粘度グリスを塗布します。

ピストンとシリンダーには、低粘度グリスを塗布します。組み上げて、動作・初速ともに問題なかったので、メンテナンス完了です。