Gunsmith Tigger ONELINE SHOP
WELCOME
PR

電動ガンをメンテナンス!オーバーホールと内部パーツ清掃方法を解説

こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?

今回は、エアガンの大掃除。ICS製のガリルをオーバーホール(完全分解)して、内部パーツのメンテナンスをしていきます。

極力お金をかけず、自力でエアガンの内部メンテナンスをしたいと思っている方、ぜひ今回紹介する方法を参考にしてみてくださいね!

電動ガンのメンテナンス①チャンバーの分解・清掃

まずは、チャンバーを分解します。

すかさずチャンバーパッキンをチェック。ホップを掛けっぱなしにすると、ホップ窓が変形することがあるので、そうなったら交換します。

今回はあまり変形していないので、そのまま使って良さそうです。

次に、チャンバーの汚れを見ていきます。マガジン側が砂埃で汚れていたので、掃除する必要がありますね。

クリーニングロッドにペーパータオルを巻いて、軽く掃除してあげましょう。

電動ガンのメンテナンス②インナーバレルの清掃とコーティング

次に、インナーバレルを見ていきましょう。ピンボケして分かりずらいですが、黒い汚れがびっしりこびりついています。

いつも通りクリーニングロッドにペーパータオルを巻いて、掃除します。詳しいやり方はこちらで解説しているので、気になる方はどうぞ。

今回は更に、艶出し剤でコーティングします。埃がたまりずらくなるので、一度やっておくと今後のメンテナンスが楽になりますよ。

やり方は、ペーパータオルに軽く吹きかけて、バレル内部を何度か往復。最後に、しっかりと乾拭きすれば完了です。

電動ガンのメンテナンス③チャンバー周りの組立て

チャンバー周りの清掃が終わったので、組みなおしていきます。チャンバーパッキンとインナーバレルの間には、高粘度グリスを塗って気密を取ります。

チャンバーパッキンの外側に、軽くシリコンスプレーをかけておきます。バレル内に入ってしまうと弾道に悪影響を及ぼしてしまうので、注意しましょう。

後は、チャンバーを分解した逆順で組み立てて完了。最後に、ホップがまっすぐ降りてきているかチェックします。

まっすぐ降りてきていない場合は、チャンバー内でインナーバレルを回して調整してください。

電動ガンのメンテナンス④メカボックスの分解

チャンバー周りが終わったので、次はメカボックスに移ります。まずは、モーターを取り外していきます。

電動ガンのモーターは磁力が強く、ネジや小バネがくっついてしまいます。そのため、ジップロックなどに入れて保管してあげましょう。

次に、逆転防止ラッチを解除してからメカボックスを割ります。1年ぶりのオーバーホールですが、思ったより汚れてないですね。

続いてギア周りを見ていきますが、その前にシムを取り出しておきましょう。後でどこのシムか分からなくならないように、メモしておくと便利ですよ。

電動ガンのメンテナンス⑤ギア周りのチェックと清掃

それでは、ギアの消耗具合を見ていきましょう。多少すり減ってはいるものの、欠けも無く全然使えそうですね。

ということで、今回はギアの交換はナシ。パーツクリーナーで洗浄して、グリスアップをしておきます。

グリスは、東京マルイの高粘度グリスを使用。ギアの歯一枚一枚に、馴染ませるように塗っていきます。

電動ガンのメンテナンス⑥シリンダーのチェックと清掃

続いて、シリンダーをチェックします。傷こそないものの、グリスが真っ黒になっていて、きったないですね。

ということで、パーツクリーナーで洗浄。

最後に、東京マルイのシリコングリスを塗ります。塗り過ぎるとピストンスピードが落ちてしまうので、厚塗りは厳禁ですよ。

電動ガンのメンテナンス⑦ピストン周りのチェックと清掃

次に、ピストン周りを見ていきます。歯の減りはあまりないものの、Oリング付近がえらい汚いですね。

ピストンヘッドにも、汚れがびっしりこびりついています。特に、円柱部分はBB弾にエアが吹きかかる場所なので、この汚れ方はマズイですね。

タペットプレートの先端も、だいぶ汚れてますね。シーリングノズル内部にも及んでいるので、洗浄が必要です。

ということで、中性洗剤でまとめて洗ってしまいます。この3つのパーツは樹脂製なので、パーツクリーナーを使うと浸食されてしまい、破損の原因になるので要注意です。

乾いたところでグリスアップ。Oリングが嵌る部分とピストンレール部分にはシリコングリス、歯の部分には高粘度グリスを塗ります。

Oリングにもシリコングリスを塗っていきます。

シリンダーヘッドは、円柱部分の外側にはシリコングリスを。Oリング部分には高粘度グリスを塗ります。

タペットプレートには、全体にシリコングリスを薄く塗っておきます。

最後に、ピストンの気密をチェック。良い感じに抵抗があったので、完成です。

電動ガンのメンテナンス⑧接点スイッチのチェック

次に、トリガーの接点スイッチをチェックしましょう。FETを入れてるおかげで、全く焼けてないですね。

グリスもまだ残っていたので、このまま戻します。接点スイッチが焼けていた場合は、接点グリスを塗ってあげると復活することがありますよ。

電動ガンのメンテナンス⑨メカボックスの清掃とグリスアップ

続いて、メカボックス本体をパーツクリーナーで掃除します。ここはあまり汚れていなかったので、ざっくりと。

掃除したら、グリスを塗りなおします。ピストンレールとタペットプレートの可動部にはシリコングリスを、軸受けとギア周辺には高粘度グリスを使用します。

電動ガンのメンテナンス⑩メカボックスの組立てと試運転

最後に、メカボックスを組み立てます。ここでパーツを入れ忘れると後々面倒なので、要注意ですよ。

メカボックスを閉じたら、ネジを締めます。このとき、ネジに軽くネジロック剤を塗ってあげましょう。

ネジを締めたら、バッテリーに繋いで試運転します。ギアノイズも無く、問題なく撃てました。

ここでギアノイズがある場合は、モーター下のイモネジで調整しましょう。

最後に、初速とサイクルをチェック。0.25gBB弾使用で82.7m/sなので、法定初速からも余裕があっていい感じですね。

サイクルは遅めですが、セミがキレッキレなので良しとしましょう。個人的に納得のいく数値になったので、メンテナンス完了です。

電動ガンのオーバーホール・メンテナンスまとめ

今回は、電動ガンのオーバーホールメンテナンスの方法を実践しながらご紹介しました。まとめると、このようになります。

  • チャンバーの分解、清掃
  • インナーバレルのクリーニング
  • メカボックスの分解清掃、グリスアップ
  • 試運転、慣らし運転

電動ガンのオーバーホールは細かいパーツまで分解する必要があり、敷居が高いかもしれません。パーツを無くしたり、壊してしまったりといったトラブルが起きることがあります。

手先が器用さにあまり自信が無い、時間が無くて面倒くさいという方は、ショップに持ち込みをおすすめします。

私の運営しているネットショップ『Gunsmith Tigger』では、電動ガンのオーバーホール・メンテナンスも承っていますので、ぜひご活用ください!