こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
一発づつ弾丸を装填し、射撃するごとにシリンダーが回転する『リボルバー』。オートマチックにはない、機械的で美しい独特の魅力を持った銃器です。
そんなロマン満載なリボルバー、サバゲーで使ってみたくはないでしょうか。ということで今回は、リボルバーの定番機種7種をご紹介します。
サバゲーで定番のリボルバー①コルト・パイソン
コルト・パイソンは、漫画『シティーハンター』の主人公冴羽獠の愛銃として、日本ではトップクラスに有名なリボルバーです。
弾薬は.357マグナムを使用し、銃身上部には放熱のためのベンチレーテッドリブを装備。高級感のあるビジュアルから、拳銃のロースル・ロイスの異名でも呼ばれています。
エアガンとしては、東京マルイ、クラウンモデル、タナカの3社がモデルアップしています。
東京マルイ 10歳以上エアリボルバー
東京マルイからは、10歳以上用のエアコッキングが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションは4インチ、6インチに加え、PCCカスタムモデルもあります。
クラウンモデル 18歳以上ガスリボルバー
クラウンモデルからは、18歳以上用のガスガンと、10歳以上用および18歳以上のエアコッキングが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションはそれぞれ4インチ、6インチ、8インチ仕様があります。
タナカ 冴羽獠モデル 18歳以上ガスリボルバー
タナカからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数12発で、一部のモデルはペガサスシステム搭載。
バリエーションは2.5インチ、3インチ、4インチ、6インチに加え、シティーハンターコラボの冴羽獠モデルが発売されています。
サバゲーで定番のリボルバー②S&W M29
スミス&ウェッソンM29は、.44マグナム弾を使用する代表的なリボルバー。同社のM500の登場まで、世界一強力な拳銃と呼ばれたこともあります。
映画『ダーティ・ハリー』を始め、さまざまなメディアで活躍している、スミス&ウェッソン社の代表的モデルです。
エアガンとしては、マルシン、クラウンモデル、タナカの3社がモデルアップしています。
マルシン 18歳以上ガスリボルバー
マルシンからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションは8-3/8インチモデルがあります。
タナカ 18歳以上ガスリボルバー
タナカからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数12発で、一部のモデルはペガサスシステム搭載。
バリエーションは3インチ、4インチ、6-1/2インチ、8-3/8インチモデルがあります。
クラウンモデル 18歳以上ガスリボルバー
クラウンモデルからは、18歳以上用のガスガンと、10歳以上用および18歳以上のエアコッキングが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションはそれぞれ4インチ、6インチ、8インチ仕様があります。
サバゲーで定番のリボルバー③コルト・シングル・アクション・アーミー
コルト・シングル・アクション・アーミーは、西部劇でお馴染みのリボルバー。ピースメーカーの異名で呼ばれ、アメリカの西部開拓時代を代表するリボルバーです。
日本では『メタルギア・ソリッド』シリーズの、リボルバー・オセロットが使用していることで有名ですね。
エアガンとしては、東京マルイ、マルシン、タナカの3社がモデルアップしています。
東京マルイ 10歳以上エアリボルバー
東京マルイからは、10歳以上用のエアコッキングが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションは4-3/4インチ、5-1/2インチモデルがあります。
マルシン 18歳以上ガスリボルバー
マルシンからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションは4-3/4インチモデルがあります。
タナカ 18歳以上ガスリボルバー
タナカからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数15+10発で、一部のモデルはペガサスシステム搭載。
バリエーションは3インチ、4-3/4インチ、5-1/2インチ、7-1/2インチモデルがあります。
サバゲーで定番のリボルバー④S&W M19
スミス&ウェッソンM19は、本場アメリカの警察で多く使われているリボルバー。コンバットマグナムと称されています。
創作物では、『ルパン三世』の次元大介の愛銃として有名ですね。
エアガンとしては、タナカ、クラウンモデルの2社がモデルアップしています。
タナカ 18歳以上ガスリボルバー
タナカからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数15+10発で、一部のモデルはペガサスシステム搭載。
バリエーションは2.5インチ、3インチ、6インチモデルがあります。
クラウンモデル 10歳以上エアリボルバー
クラウンモデルからは、18歳以上用のガスガンと、10歳以上用および18歳以上のエアコッキングが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションはそれぞれ4インチ、6インチ仕様があります。
サバゲーで定番のリボルバー⑤ニューナンブM60
ニューナンブM60は、日本の警察が採用しているリボルバー。携行性を高めるため小型、装弾数もリボルバーでは珍しい5連装を採用しています。
映像作品では、日本の警察官が活躍するさまざまな作品に登場していますね。
エアガンとしては、マルシンから商標の関係上、「ポリス・リボルバー」の名前でモデルアップされています。
マルシン 18歳以上ガスリボルバー
マルシンからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数は5発のリアルカート仕様。
バリエーションは2インチ、3インチモデルがあります。
サバゲーで定番のリボルバー⑥マテバ・リボルバー
マテバ・リボルバーは、イタリアのマテバ社が開発した競技用のリボルバー。一般的な銃器と違い、銃身下部から弾丸が発射される、特異な構造が特徴的です。
アニメ『攻殻機動隊』のトグサが、本銃をモチーフにした架空モデルを使用していることでも有名ですね。
エアガンとしては、マルシンからモデルアップされています。
マルシン 18歳以上ガスリボルバー
マルシンからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様です。
サバゲーで定番のリボルバー⑦スーパーブラックホーク
スーパーブラックホークは、アメリカのスターム・ルガー社が開発したリボルバー。シングルアクション・アーミをベースに、.44マグナムを使用できるよう強化されたモデルです。
漫画『ドーベルマン刑事』の主人公、加納錠治の愛銃として知られています。
エアガンとしては、マルシンからモデルアップされています。
マルシン 18歳以上ガスリボルバー
マルシンからは、18歳以上用のガスガンが発売されています。装弾数は6発のリアルカート仕様。
バリエーションは4.62インチ、7.5インチ、10.5インチモデルがあります。
サバゲーで定番のリボルバーまとめ
今回は、サバゲーで使える、定番のリボルバーを7種ご紹介しました。リボルバーは装弾数の少なさやリロードのしずらさから、オートマチックより使い勝手は劣ります。
それでも、スイングアウトして弾丸を交換、ハンマーを指で起こすアクションなどリボルバーならではの動作が楽しめます。
たまには実用性だけでなく、ロマンあふれるリボルバーの世界に浸ってみるのも一興ではないでしょうか。