こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
前回、ハンドガンを当てるのは難しいといったお話をしましたね。それでも正しい構え方を覚えれば20メートルくらならば十分命中させることができます。
という事で、今回はハンドガンの正しい構え方を解説します。
ハンドガンの握り方
ハンドガンは手だけで支持する必要があるので、長物よりも握り方が重要になってきます。
引き金を引く方の手は、なるべくグリップの上の方を握ります。
逆の手はグリップを握った手を包み込むように。
握りこんだ際に親指が画像の位置にくるようにして下さい。
アイソセレススタンスとウィーバースタンス
ハンドガンの構え方には2種類あります。
- 体の正面に構えるアイソセレススタンス
- 半身に構えるウィーバースタンス
アイソセレススタンスは、軍や警察、スピードシューティング等で広く使われている、現代では主流となっている構え方です。
ウィーバースタンスはアクション映画などでよく見る構え方ですね。
アイソセレススタンスのメリットとデメリット
アイソセレススタンスのメリットは左右に振り向きやすく、反動を抑えやすいことです。
反面、被弾面積が大きくなりバリケード越しの撃ち合いには向きません。
ウィーバースタンスのメリットとデメリット
ウィーバースタンスのメリットは被弾面積の少なさです。
デメリットは左右に振りずらく、咄嗟の反応が必要な場面では不利になります。
アイソセレススタンスの構え方
足を肩幅に開き、腰を落としてやや前傾姿勢になります。
銃が体の中心に来るように腕を伸ばします。
ウィーバースタンスの構え方
ハンドガンを持つ手の方の足を引き、半身になります。
持ち手側の腕は伸ばし、逆手側は添えるように構えます。
まとめ
今回は、ハンドガンの構え方について解説しました。
コツとしては、しっかりと握りこむことがとても大切です。
アイソセレススタンスとウィーバースタンスはそれぞれ利点と欠点があるので、ゲーム中のシュチュエーションによって使い分けられるとベストですね!
必ずサバゲーが上達する、重要テクニックを総まとめ!
「サバゲーを始めたけど、なかなかヒットが取れない」とお悩みではないでしょうか。実際に私も、初めての定例回ではヒットが取れず、悔しい思いをしていました。
そこで、インターネットやサバゲーフィールドを通じて、上級者達にさまざまなコツやテクニックを学びました。
こちらの記事では、サバゲーが必ず上達するテクニックをまとめてご紹介しています。サバゲーを上手くなりたい方、必見の内容ですので、ぜひご一読ください。