
こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
腰回りを中心に、必要最低限なポーチ類をまとめたファーストライン装備。その中核となるのが、タクティカルベルトです。
基本的にMOLLEを通し、各種装備を装着することで運用します。そのため、できるだけ頑丈で使いやすいものを選びたいですよね。
という事で今回は、オススメのタクティカルベルトを、ランキング形式で10個ご紹介します。それでは早速、見ていきましょう!
- 【第10位】入門用!TAILOR JAPAN タクティカルモールベルト
- 【第9位】安定感◎SINAIRSOFT タクティカルパットベルト
- 【第8位】コスパが高い!PHOENIX IKKI タクティカルベルト
- 【第7位】超スリム!タスマニアンタイガー ハイプベルト30mm
- 【第6位】信頼性抜群!WAS PLBパトロールベルト
- 【第5位】超軽量!タスマニアンタイガー モールハイプベルト
- 【第4位】腰ベルトに装着可!CONDOR バトルベルトカバー
- 【第3位】薄型!タスマニアンタイガー ウォーリアーベルト
- 【第2位】クッション性◎ATAIRSOFT デューティーベルト
- 【第1位】安心の国産!Kamijima サバゲーベルト
- おすすめのMOLLE対応タクティカルベルトまとめ
【第10位】入門用!TAILOR JAPAN タクティカルモールベルト
第10位は、TAILOR JAPANから発売されている、安価なタクティカルモールベルト。1,800円前後とお求めやすく、入門向けとなっています。
質はお値段相応に、それなりといったところ。微妙にMOLLE規格と違うらしく、装着は問題ないものの、オプションがぶらついてしまうこともあるようですね。
ただ、最低限サバゲーで使える性能はあるので、安価にファーストライン装備を揃えたい方にはオススメです。
【第9位】安定感◎SINAIRSOFT タクティカルパットベルト
第9位は、SINAIRSOFTから発売されている、タクティカルパットベルトです。先ほど紹介したTAILOR JAPAN製と同じく、比較的安価なタクティカルベルトですね。
こちらの特徴は、肩から吊るすサスペンダーが付属していること。腰の負担を減らし、動き回ってもズレにくいようになっています。
もちろんベルト単体でも使えるので、スタイルによって使い分けられる、便利なタクティカルベルトですよ!
【第8位】コスパが高い!PHOENIX IKKI タクティカルベルト
第8位は、PHOENIX IKKIから発売されているタクティカルベルト。レーザーカットされたMOLLE部分が目を引く、スタイリッシュなタクティカルベルトですね。
【第7位】超スリム!タスマニアンタイガー ハイプベルト30mm
第7位は、ドイツのプロ用タクティカルギアブランド「タスマニアンタイガー」製、30mm幅ハイプベルトです。
その名の通り30㎜幅となっており、ズボンのベルトに通して運用可能。他にはなかなか無いタイプのタクティカルベルトですね。
ただ、いかんせん細すぎるので、重量のあるホルスターなどは固定が難しいといった欠点も。使いどころは選ぶものの、個性的なタクティカルベルトですね。
【第6位】信頼性抜群!WAS PLBパトロールベルト
第6位は、イギリスのタクティカルギアメーカー「ウォーリアーアサルトシステムス」製、PLBパトロールベルト。
こちらは、世界中の軍や警察などで実際に使われている、いわゆる「実物」ですね。それだけに、通気性や耐水性など、実用性の高さは折り紙付き。
タクティカルベルトとしては1万円以上とかなり高価なものの、頑丈でいいものが欲しい方には、ぜひオススメできる商品です。
【第5位】超軽量!タスマニアンタイガー モールハイプベルト
第5位は、タスマニアンタイガー製モールハイプベルト。見た目通り薄く軽量で、腰の負担を減らすことができます。
また、裏側には脱着できるベルクロが付属。別売りのベルクロ対応のベルトと併用すれば、安定して使うことができます。
ただ、MOLLEが一列しかないので、オプションの重量によっては少し不安定になることも。とはいえ、見た目も性能も高い、軽装スタイルの方におすすめのタクティカルベルトです。
【第4位】腰ベルトに装着可!CONDOR バトルベルトカバー
第4位は、イギリスのタクティカルギアメーカー「condor」から発売されている、バトルベルトカバーです。
こちらも実物ベルトですが、5千円台で購入できる比較的リーズナブルな商品。内側にゴムパッドが付いているので、滑りにくいのが嬉しいですね。
また、ズボンのベルトと組みあわせての運用も可能。性能と価格のバランスのいい、コストパフォーマンスに優れたタクティカルベルトと言えるでしょう。
【第3位】薄型!タスマニアンタイガー ウォーリアーベルト
第3位は、タスマニアンタイガーのウォーリアーベルトです。先ほど紹介した同社ハイプベルトと似たような見た目ですが、こちらはMOLLEが2列に。
ポーチ類の安定感が向上し、さらに使いやすくなっています。もちろん、薄く軽量な利点はそのままなので、軽装スタイルの方におすすめですよ!
価格は7千円台とお高めなものの、実物ならではの信頼性の高さも魅力の一つ。少し値が張っても、いい物が欲しいといった方には、ぜひオススメしたいタクティカルベルトです。
【第2位】クッション性◎ATAIRSOFT デューティーベルト
第2位は、ATAIRSOFTから発売されている、デューティーベルト。エマーソンギアのレプリカ品となっています。
こちらは、腰に当たる部分パッドが厚く、クッション性の高さが特徴。重い装備を沢山付けたまま長時間使っても、腰が痛くなってこないのは嬉しいですね。
さらに、価格が3千円台と比較的お求めやすくなっています。入門用としても最適な、オススメのタクティカルベルトですよ。
【第1位】安心の国産!Kamijima サバゲーベルト
第1位は、日本のホビーショップKamijimaから発売されている、サバゲーベルトです。国産かつサバゲーユースに特化しており、日本人の体格に合わせた設計がさています。
裏側は柔軟性のあるクッション素材で、安定感抜群。メッシュ状になっているので、通気性が良く長時間装着しても蒸れにくいのも嬉しいですね。
価格も3千円前後とお安く、初心者から上級者まで、どなたにもオススメできるタクティカルベルトですよ!
おすすめのMOLLE対応タクティカルベルトまとめ
今回は、オススメのタクティカルベルトを、ランキング形式で10個ご紹介しました。
タクティカルベルトは、ファーストライン装備を構築する上で、最も基本となる部分。ここをおろそかにしてしまうと、ゲーム中にポーチの脱落など、トラブルが起きてしまいます。
そのため、タクティカルベルトは頑丈で、装着感の良いものを選ぶと良いでしょう。今回紹介した10個は、ほとんどが実績のあるメーカーのものなので、安心して使えますよ!
こちらの記事では、タクティカルベルト以外のおすすめ装備品についてもまとめてご紹介しています。気になる方は、ぜひ見ていってくださいね!