
こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
皆さんはサバゲーをした後、メンテナンスってしているでしょうか?エアガンに汚れがたまると命中精度や威力が落ちてしまい、本来の性能を発揮できなくなってしまいます。
という事で今回は、エアガンの簡単なメンテナンス方法を解説します。皆さんの愛銃をより長く使うために、ぜひ最後まで読んで実践してくださいね!
エアガンのメンテナンスをする3つのメリット
エアガンのメンテナンスをするメリットは、大きく3つあります。
- 弾道が安定する。
- エアガンが長持ちする。
- 威力が下がらない。
メリット①弾道が安定する
エアガンは、『インナーバレル』と呼ばれる部品の中を通ってBB弾が発射されます。インナーバレルが汚いままだとBB弾が汚れにぶつかり、弾道が乱れる原因になっていまいます。
定期的にメンテナンスをしてあげると、エアガン本来の命中精度を引き出すことができますよ。
メリット②長持ちする
エアガンは、BB弾を発射する前にインナーバレルから空気を吸引します。その時砂埃を一緒に吸ってしまうと、エアガン自体の故障につながる可能性があります。
メンテナンスをすることで、突然のエアガンのトラブルを未然に防ぐ効果も期待できますよ。
メリット③威力が下がらない。
インナーバレルから砂埃が入り込むと、故障まで行かなくても内部に汚れがたまっていき、パーツ同士の抵抗が増えてしまいます。そうなるとエアガンの稼働する効率が落ちてしまい、パワーが低下してしまいます。
メンテナンスをすると、エアガンの威力の低下を未然に防ぐ効果も期待できますよ。
エアガンのメンテナンスをする頻度は?

エアガンは、基本的にサバゲーで遊ぶたびに毎回メンテナンスすると良いと言われています。
「え、そんなに頻繁にするの?」と思われたかもしれませんが、ご安心ください。
10分程で終わる簡単なメンテナンスなので、サバゲーに行く前日にサクッと済ましてしまいましょう!
エアガンのメンテナンスに必要な道具

まずは、エアガンのメンテナンスに必要な道具を用意していきましょう。
とはいっても、特に専門的な道具を準備する必要はありません。ピックアップすると、このようになります。
- 雑巾
- ペーパタオルかティッシュ
- 綿棒
- エアガンに付属するクリーニングロッド
- シリコンスプレー
シリコンスプレーは東京マルイからエアガンのメンテナンスに最適化したものが販売されているので、そちらを購入しましょう。値段も600円程度とお手頃なのでオススメですよ!
エアガンのメンテナンス①外装のクリーニング
それでは、具体的なクリーニングの方法について解説していきます。まずは、外装のクリーニングから始めましょう。

水に濡らした後、固く絞った雑巾でエアガンの汚れを落としていきます。金属の部品に水分が残るとサビの原因になるので、最後に乾拭きをしておきましょう。

レイルの隙間など奥まったところは特に汚れがたまりやすいので、綿棒を使うと綺麗になりますよ!
エアガンのメンテナンス②インナーバレルのクリーニング

インナーバレルは、エアガンに付属するクリーニングロッドを使って掃除します。まず、クリーニングロッド先端の溝に、ペーパータオルやティッシュを取り付けてください。

そこに、シリコンスプレーを少量吹きかけましょう。

シリコンスプレーを吹いたら、銃口からクリーニングロッドを挿入してください。このとき、引っかかるような感触があったらそれ以上奥に行かないようにしましょう。
無理に奥まで入れてしまうと、故障の原因になるので注意してくださいね。

そこから2~3回程度往復し、バレル内部をクリーニングしていきます。

バレルクリーナーを引き抜くと、黒い汚れが付いていることがわかりますね。これがインナーバレルに溜まった汚れやほこりです。
ペーパータオルやティッシュが汚れたら交換し、最終的に汚れが付かなくなるまで繰り返してください。
エアガンのメンテナンス③可動部のクリーニング
ガスブローバックガンや次世代電動ガンなど部品が動くエアガンの場合、潤滑油切れを防ぐために、定期的に可動部にシリコンスプレーを吹きましょう。



シリコンスプレーを注油する場所はエアガンによって違うので、お手持ちの取扱説明書を参照してください。
取扱説明書を捨ててしまった、無くしてしまった方は、東京マルイのエアガンならこちらからダウンロードができますよ。
エアガンのメンテナンスまとめ
今回は、エアガンの簡単なメンテナンス方法について紹介しました。メンテナンス方法についてまとめると、このようになります。
- 外装を濡れ雑巾で拭く。
- インナーバレルをバレルクリーナーを使ってクリーニングする。
- 可動部にシリコンスプレーを吹く。
エアガンは定期的なメンテナンスをすると、本来の性能を保ったまま長持ちさせることができます。ぜひサバゲーに遊びに行く前に、今回解説したメンテナンスを実践してくださいね!