
こんにちは、Tiggerです。皆さんサバゲーしてますか?
サバゲーをやってみたいと思ったものの、何を準備したら分からない、とお悩みではないでしょうか。
「サバゲーって準備が大変そう」「持ち物が沢山必要なんじゃないの?」と思われてる方も多いと思います。
ということで今回は、サバゲーに必要な持ち物を紹介していきます。普段私がもっていく物をベースに解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
サバゲーに必要なもの①エアガン

サバゲーを遊ぶためには、エアガンが必要です。私の場合は、長物2挺とハンドガン1挺を持っていくことが多いですね。
自分で持っていなくても、フィールドでレンタルすることもできます。
自分のものを持っていくときは、必ずケースに入れて、人目につかないように持ち運んでください。最悪の場合通報されてしまうこともあるので、注意しましょう。
こちらの記事におすすめのガンケースをご紹介しているので、自分のエアガンを持っていく方はぜひ参考にしてみてくださいね。
サバゲーに必要なもの②BB弾

BB弾も、サバゲーで遊ぶための必需品です。ほとんどのフィールドで、土の中で自然分解される、バイオBB弾以外は使用できません。
また、さまざまな重量のBB弾がありますが、主に使われるのは0.2gと0.25gです。フィールドによっては0.2gしか使えないこともあるので、始めは0.2gの購入をおすすめします。
基本的にフィールドで販売していますが、ミリタリーショップやネットショップで購入した方が安く済みます。また、専用のボトルを購入しておくと、持ち運びや弾丸補充が楽になりますよ。
サバゲーに必要なもの③バッテリー

電動ガンを使用する場合は、専用のバッテリーが必要です。バッテリーは、扱いを誤ると発火の危険性があるので、必ず専用のケースに入れて持ち運んでください。
バッテリーの詳しい取り扱いについては、こちらの記事にまとめました。電動ガンを使用する人は、参考にしてください。
サバゲーに必要なもの④ガス

ガスガンを使用する場合は、エアガン用のガスが必要です。フィールドで購入できるので、持っていかなくても大丈夫です。
取り扱いの注意点としては、夏場の車内など、高温な場所に長時間放置しないようにしましょう。最悪、爆発する可能性があります。
サバゲーに必要なもの⑤ゴーグル&フェイスガード

サバゲーをするために、絶対に必要なものがゴーグルです。極端な話、エアガンを持たずにサバゲーをすることはできますが、ゴーグルが無いと参加することができません。
こちらもレンタルできるので、持っていない人はフィールドスタッフに相談しましょう。安いものだと2,000円~3,000円程度なので、先に買ってしまってもいいかもしれませんね。

また、フェイスガードは口元を守るために必要です。ゴーグルと違い必須ではないですが、ケガ防止のために準備しておくことをオススメします。
こちらにおすすめのゴーグルを8つご紹介しているので、あらかじめ購入しておきたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
サバゲーに必要なもの⑥汚れてもいい服、帽子、手袋

私は迷彩服を使っていますが、こちらも無理に用意する必要はありません。ジャージやパーカーなどの動きやすくて汚れてもいい服なら、私服で問題ありません。
どうせなら迷彩服が着たい、という方はレンタルすることもできます。
意外と重要なのが、帽子と手袋です。帽子は熱中症対策に、手袋は手に当たったときの痛みの軽減に効果があります。
こちらの記事に初心者向けの服装をまとめたので、ぜひあわせて読んでみて下さいね。
サバゲーに必要なもの⑦装備品

装備品は、チェストリグとピストルベルト、ダンプポーチを持っていくことが多いです。人によってプレートキャリアだったりバンダリアだったりと、一番個性の出る所ですね。
とはいえ、始めは無理に用意する必要はありません。無いと困るものではないですし、雰囲気を盛り上げるためのアイテムといった感じです。
とはいえ、最初から見た目を重視したいという気持ちもわかります。そんな方はこちらの記事に、おすすめの装備品をまとめておいたので、ぜひお読みくださいね。
サバゲーに必要なもの⑧タオル、着替え、飲み物

サバゲーはとても汗をかくので、タオルと着替えは必須です。夏場は虫よけや冷却スプレーを用意しておくと、快適に遊べます。
飲み物はフィールドに自販機がありますが、大量に飲むことになるので、あらかじめ2リットルのペットボトルを買っておくことをオススメします。
食べ物は、ほとんどのフィールドでお弁当やスナックを購入できるので、無理に準備する必要はありません。
サバゲーに必要なものまとめ
今回は、サバゲーに必要な持ち物についてご紹介しました。まとめると、このようになります。
- エアガン(レンタル可)
- ゴーグル、フェイスガード(レンタル可)
- BB弾(フィールドで販売)
- 服、装備品(レンタル可)
- バッテリー(レンタル可)
- ガス(フィールドで販売)
- タオル、着替え、飲み物
サバゲーをするのに必要なものは多いですが、ほとんどの物はレンタル可能。動きやすい服装さえ準備すれば、手ブラで参加することもできます。
サバゲーは道具を揃える敷居が高いと思われがちですが、実は絶対に必要なものというのはそれほど多くはありません。ぜひ気軽に、サバゲーに参加してみてくださいね!